Twitter Facebook
2023.07.26

夢をかなえるための目標設定

みなさんには夢がありますか?
まだ、はっきりした夢が持てない人も、これから夢ができてくることでしょう。その時に、その夢を叶えるにはどうすればいいでしょうか。今回は、夢をかなえるための目標設定について考えてみましょう。

まず、夢をかなえるためには、ちょっとしたコツがあります。一番大切なのは、夢がかなったときのことを、どれだけ具体的に想像できるかです。
下の図を見てください。左側の人は、足元を見ながら階段を上がっていっています。右側の人は上を見ながらはしごを登っています。足元を見ながら一段ずつ階段を登っていくのは堅実に見えますが、このやり方ではなかなか目標には到達できません。
なぜならば、本当に夢をかなえ、目標に到達するには、そのために必要なことを準備しなければならないのです。
つまり、右側の人のように、夢や目標を具体的に想像し、それをかなえるために、何が必要かを考えることこそが大切なのです。
まずは、夢や目標から考えるということで、「逆向プランニング」と呼んでいます。そして、夢や目標をかなえるために、どんなはしごを用意すればよいか、どんな準備をすればよいかを、夢や目標から考えるのです。
「今できることからとりあえず始めよう」では、最後にどこに行くかわからないのです。登りたい山を目指しながら登っていくようにしましょう。

順向・逆向プランニング


次に大切なのが、自分を知ることです。「メンタルトレーニング」のところでも書きましたが、自己への気づきを高めることが大切です。
「彼(かれ)を知り、己(おのれ)を知らば、百戦殆(あやう)からず」とは、中国古代の兵法家である孫子の教えです。敵を知るだけでなく、自分のことも理解することによって、戦は常勝できるというものです。
しかし、自分を知ることは難しいことです。そのために、最も簡単な方法は、毎晩寝る前に、今日一日の自分の行動を振り返ることです。どんな行動を、なぜとったのかを振り返る習慣をつけましょう。もちろん、それを書き留めるとさらに効果的です。
また、自分の行動パターンや性格などを心理テストで知ることもできます。ただ、多くの心理テストは自分で「はい・いいえ」などで自己評価するものですから、こうなりたいと思って回答すると、いつもの自分でないような結果も出るので注意が必要です。心理テストを受けるときには、できるだけ素直に答えるようにしましょう。

以下の図は、東大式エゴグラム (TEG) と呼ばれる、5つの自我状態から対人行動様式を測る心理テストです。他者に対して、親のような部分で接することが多いのか、子どものようにふるまうことが多いのかなどを知ることができます。
図のNP(養育的な親)とFC(無邪気な子ども)がA(大人)を介してつながると他者とのコミュニケーションがうまくいきます。要は、人の話を聞きつつも、自分の言いたいこともきちんと言え、理性的にも考えることができる対人関係であれば、うまくいくというものです。スポーツの指導の世界では、往々にして指導者がCP(批判的な親)で、選手がAC(素直な子ども)になる場合がありますが、これではCPからACへの一方通行で、コミュニケーションは取れません。他方、先日のWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)の日本代表の栗山監督のふるまいは、NPが高く感じ、選手のFCを生かしていたように見えました。自分を知れば、自然と行動も変わります。

エゴグラムでの5つの自我状態


最後に重要なのが、夢をかなえるために「今やるべきこと」を整理することです。夢はあっても、なかなかその夢の実現に向けて一歩を踏み出せない人は、何をすればよいかが具体的にわからないからではないでしょうか。そのために、誰でもできる簡単な方法を紹介します。
まず、付箋紙(ふせんし)を用意してください。大きさは2.5センチ×7.5センチのものでよいでしょう。

Step 1 まず付箋紙に、夢を実現するためにやらなければならないと思うことを、一枚にひとつずつ書き出していきましょう。あまり必要ないと思うことや、関係ないかなと思うことまでとりあえず書き出しましょう。あとで整理するので、できるだけ多く書き出すのがポイントです。
Step 2 ある程度書き出せたら、今度は似た者同士を近くに張り直し、分類してみましょう。いくつぐらいの分類が出てくるでしょうかね。
Step 3 分類できたら、一つの分類されたグループの中の内容を見ながら、夢の実現のためにその内容がどれくらい必要かという「必要性」と、やろうと思えばすぐにでもできるかどうかという「可能性」の2つの側面から、それぞれ100点満点で点数をつけていってください。その時、2つを見比べながら、こっちよりはこっちというように比較しながらやると、点数がつけやすいと思います。そして、「必要性」と「可能性」の平均点を書き込んでください。
平均点の高いものが、あなたにとって「今やるべきこと」なのです。いろいろ分類した中でも、平均点の高いものからベスト3を選んで、とりあえず、夢の実現に向けて一歩を踏み出しましょう。

やるべきことの整理方法の例

#トピック